離乳食・レシピ

離乳食は赤ちゃんが成長するために、おっぱいやミルクでは補いきれない栄養を食べ物から取れるようになるため最初の一歩です。
また、食べることの喜びを知る機会もあります。

最初はやわらかいおかゆから少しずつ始め、赤ちゃんの成長に合わせて徐々にいろいろな食べ物を食べられるように、焦らずゆっくり進めていきましょう。

毎回作るのが大変な時は、そのままあげられるベビーフードもありますので離乳食のレパートリーとしても利用できます。

離乳食を始める時期は?

5~6ヵ月くらいが離乳食スタートの目安になります。
この頃になると首もしっかりすわってくる赤ちゃんが多く、食べ物に興味を示したり、スプーンなどを口に入れても下で押し返すことが少なくなってきます。
このようなサインが出てきたら離乳食を開始できる時期です。

離乳食の進め方

離乳食の進め方は赤ちゃんもですが、お母さんも無理をせず少しずつ進めていきましょう。
まずは1日1回から初めて、1か月くらいしたら2回と進めていきましょう。
また、時間は食べさせやすい時間で良いのですが、なるべく毎日決まった時間に上げるようにしましょう。

最初はすりつぶしたおかゆ1さじから初め、野菜、豆腐などやわらかいもの、魚、卵などのたんぱく質を徐々に増やしていきます。
ただ、あたらしい食材は1日につき1種類ずつ増やしていくようにしましょう。

5~6ヵ月ごろ

まずはとろとろのおかゆから始めます。
最初は1さじ口に入れるところから慣れさせていきます。
おかゆとすりつぶした野菜が中心になります。
味付けは素材の味をいかし、人肌くらいの温かさにしてあげましょう。

離乳食の後はミルクは赤ちゃんが飲みたい量を飲ませてあげましょう。

7~8ヵ月ごろ

1日2回食ですが、また離乳食後のミルクは赤ちゃんが欲しい量を飲ませてあげましょう。

ただ、この頃は舌でつぶせる程度の粒のおかゆになってきます。
また、野菜や果物、豆腐や魚の他に、うどんや乳製品、お肉なども食べるようにバランスよく考えてあげましょう。

9~11ヵ月ごろ

1日3回食で食事の時間を合わせて食べられるようになります。
手づかみで食べやすいものや、歯茎を使って嚙み切れるくらいの離乳食になってきます。
バナナくらいの硬さが目安になります。
味付けも大人の味付けを薄くしたくらいの味付けで食欲を刺激してあげましょう。

12~18ヵ月ごろ

奥歯も生え始めてきますので、食材の大きさも少しずつ大きくしてあげ、形のあるものを噛んで食べる意欲を大切にしてあげましょう。
また、手でつかんで食べられるメニューを積極的に取り入れ、1日3食の食事のリズムを意識しましょう。

しっかりと食事から栄養を取れるようになったら、おっぱいやミルクは卒業です。